単なる一般社団法人を設立して事業を行っている場合は、特に優遇はないと考えてよいでしょう。 一般社団法人は株式会社とほぼ変わらないです。 むしろ、一般の融資や補助金の中には、社団法人やNPO法人などを対象外としているものが […]
「一般社団法人」タグの記事一覧
Q 一般社団法人を設立する理由で多いのは何ですか?
まず前提として、法人を設立して何を実現したいかが一番重要です。 事業の目的、将来的な計画に沿って、設立する法人も決めるべきです。 一般社団法人を設立して事業をされる方のほとんどは、あくまで当方の印象ではありますが、「公益 […]
神戸で一般社団法人設立
当事務所は会社設立を専門に扱っていますが、やはり事務所のある神戸市のお客様が一番多いです。 最近では、株式会社や合同会社を既にお持ちの方が、非営利事業を行うために一般社団法人やNPO法人を設立するケースが増えています。 […]
特に問題なければ、一般社団法人がお勧め
一般社団法人かNPO法人で起業するかで悩まれる方は、多いものです。 当事務所のご相談でもトップに来るご質問ですが、特にNPO法人でなければいけない理由がなければ、一般社団法人での起業をお勧めしています。 というのも、やは […]
Q 同じ名称の一般社団法人がありますが?
同一住所で、同じ名称の一般社団法人は設立できません。 異なる住所で、既に登記されている法人があるのでしょう。 ですから、設立の際には同一住所で登記されている法人があるかどうかを、確認しておくとよいでしょう。
Q 合同会社と一般社団法人はどう違いますか?
合同会社は営利を追求する法人ですので、株式会社と同じです。 が、役員の任期が長くでき、設立費用も安価なため、株式会社よりは設立・運営ともにやりやすい面があります。 これに対し、一般社団法人やNPO法人は建前上は非営利事業 […]
Q 従業員を一人雇って設立するという意味ですか?
いいえ、社員二人以上というのは、社員総会で議決権を有するものが二人以上必要という意味です。 従業員のことではありません。 初めから従業員を雇用するのは負担かもしれませんので、とにかく社員を二人以上揃えることです。
NPO法人運営が大変なので、一般社団法人に
NPO法人を運営されている方から、合同会社か一般社団法人になりたいとのご相談がありました。 NPO法人は毎年の報告等で監督官庁の指導が厳しく、何かの運営に不自由するとのことでした。 多額の寄付があるなどメリットがあればい […]
Q 非営利型の一般社団法人を作りたいのですが?
通常の一般社団法人は、全事業について得られた収益に課税されます。 しかし、非営利型の一般社団法人については、収益事業にのみ課税されます。 税制上のメリットが大きいのです。 当事務所は非営利型一般社団法人設立を得意にしてお […]
Q 一般社団法人からNPO法人になれますか?
いいえ、全く別物とお考えください。 将来的にNPO法人になるという考え方ではなく、最初からNPO法人で行くか、一般社団法人を設立するかの選択です。 NPO法人、社団法人ともに公益認定はありますので、事業内容に合わせて形態 […]