表題のご質問は、けっこう多いです。
阪神大震災の際のボランティアをきっかけに法制化されたのが、NPO法人です。
ボランティア活動の流れがありますので、世間的なイメージは良いと思います。
特に高齢者にとっては、NPO法人=公益的な団体という印象を持っている方が多いでしょう。
ただ、近年増加しているのが、一般社団法人です。
こちらは法制化されて数年ですので知名度はまだ低いですが、数が増加している分、今後は周知されていくと思われます。
また、設立・運営がNPO法人に比べて簡易に行えます。
何を重視するかによりますが、法人格はあくまで箱物にすぎません。
箱の中身を何にするかが、肝心です。